スクールインフォメーション

スクールインフォメーション

只今、びわ湖バレイBURTON
スノーボードスクールでは、来シーズンに向けての、
新規スタッフを募集しております。

関西近郊から1時間以内と、
一番近いリゾートになり、都市型
リゾートの環境を
活かして、生涯スノーボードを
提唱し、その環境づくりを
目指しています。

現在スクールには、
スノーボードが大好きで
上手くなりたいという、強い向上心のある
スタッフの人達が、総勢40名在籍して
います。

上手な仲間達と、長く一緒に練習できる環境が、
ボードの上達の近道です!!


初めての経験の方には、しっかりとした
研修システムがございますので
資格、
経験は問いません。
サラリーマンや、学生の方も大歓迎です。

情熱のある方は、是非御連絡
お待ちしています!

びわ湖バレイ スクールスタッフへのご応募はこちら

2011年4月19日火曜日

RIDING撮影 IN Swiss #1

昨晩AustriaからSwissサン・モリッツに
移動してきました。

このスキー場はサン・モリッツ湖を挟んで両サイドにゲレンデが
広がる素晴らしいロケーションのスキー場です。

サンモリッツ内には大きく分けて5つのスキー場があり、本日撮影した
コルビリアはエリア内で、最もクラシカルなスキー場とのことでした。

そして、ネビンのホームなので、ありとあらゆる地形をカービングする
その姿に、写真をとりながらも何度も見とれることがありました。

また、自分的には憧れのリゾートの一つでしたが、その期待を
裏切らない素晴らしいスキー場でした。

明日はもう片側のエリアで、ジュニアチャンピオンのルーカスを
交えての撮影になる予定です。

明日もまた、楽しみです(^^)



サンモリッツ湖周辺は、素晴らしい景色でした


山頂に上がると、雪はまだまだハイシーズンのような
雪質と量がありました。スバラシイ


ネビン、昨日に引き続き今日もありがとう!

2011年4月18日月曜日

RIDING撮影 IN Austria

本日はAustriaのストゥーバイスキー場で撮影を
行いました。

撮影メンバーは、Austriaからシギーグラブナー
ITALYよりローランドフィッシュナラー、アーロンマーチ
GERMANよりパトリックブスラー
SWISSよりネビンガルマリーニ
と、そうそうたるメンバーが一堂に顔を揃えました。

ワールドカップで顔を合わせる以外は、これだけの選手が
撮影の為とはいえ同じ場所で集まるのは、こちらでも
めったにない機会だったそうです。

ゲレンデの雪のコンディションもハイシーズン並に良く、
最高の撮影を一日行えました。

イタリアとドイツのメンバーは、ここでお別れ。

来年の再開をかたく誓って、各自帰路につきました。

そして、私とモーリーさんはネビンの自動車に乗り
SWISS サン・モリッツに移動するのでした。

ネビン、これから2日間宜しくお願いしますね。


左からパトリック、アーロン、シギー、フィッシュ、ネビン
各国のスターたちが一堂に会する光景は、
まさに壮観でした。

2011年4月17日日曜日

RIDING撮影 IN ITALY

本日はAustriaの国境に近い、ITALYのRatschings-Jaufen
スキー場へ。

山の麓はコース上に補足雪がある感じでしたが、ゴンドラで山頂に
上がると、斜面の向きによってはアイシーなバーンも残る
かなりいいコンディションのスロープがたくさん
広がっていました。

かなり斜度変化もあるスロープでしたが、シギーさんは
何の苦も無く軽やかに滑られていました。

今日から暫くは、いい天気が続く予報なので、良い写真を
撮れるように頑張りたいと思います。

2011年4月16日土曜日

DANCE PARTY !?

本日スキー場の天候があまり芳しくなかったため、
ライディングの撮影は中止となりました。

そして、夕方からこの村初のワールドカップ、メダリスト、
3位のローランドフィッシュナラー選手と、4位の
アーロンマーチ選手のメダル記念PARTYが行われました。

小さな村の人々が、ほぼ全員参加してるのではないかと
思われるくらい、沢山の人々が集まり両選手を祝福する
姿は、スポーツという枠を超えた素晴らしいものでした。

そして圧巻はとにかく音楽と、DANCE!

皆夜遅くまで、老若男女すべての人が、踊りあかしたとさ。

最後に、フィッシュ選手、アーロン選手おめでとう
ございました!!


空からヘリがやってきて


降りてきたのは、この村のスーパースター!


左、アーロン選手 右、フィッシュ選手


街の音楽隊も、出動しました。


公民館の様な所には、入りきれないほどの人が
集まってくれていました。


コーチや、非常に高名な登山家の方々と
一緒に記念撮影です。


フィッシュ選手の胸元には、FISのメダルが
誇らしげに輝いていました。


お祝いの合間には、とにかくDANCE!


小さな子供から大人まで、みんな
踊っていました。素敵な光景だなぁ

2011年4月15日金曜日

コルティナ・ダンペッツォ

明日からの撮影の為、ドロミティの東の入り口として有名な、
イタリア、コルチナスノーリゾートに本日移動してきました。

明日撮影予定のライダーはシギー、フィッシュ、アーロンといった
ワールドカップでもトップの選手ばかりです。

緊張しますが、世界トップクラスの滑りを良い画に
収めてきたいと思います。

ドロミテ山脈が広がる景色は、まさに絶景です。



街のセンターに近いホテルは、
ネットも繋がっており快適です。


街の雰囲気は、とにかくオシャレで落ち着いた感じ。
いい雰囲気です。


ドロミティの岩山が街のどこからでも
見渡せます。


晩ご飯は今晩もイタリアン
本場で食べるカルボナーラは、絶品でした。


アップルパイも良いお味でした。

2011年4月14日木曜日

水の都

本日は山の天気が良くないということで、
急遽イタリア、ベニスにイメージショットの
撮影に行くこととなりました。

まさか初日に、今回個人的に行きたかった所に
行くことになり、大興奮の中撮影は無事終了しました。

あと世界遺産でとりあえず行きたいところは、
フランスのモン・サン・ミシェルと、スペインの
サグラダ・ファミリア。
何かのタイミングで行けることを、楽しみにしています。



ベニスの街並みです


ベニスのカーニバルで使用する、仮面達です。


可愛らしいニャンコだこと(^^)


(ΦωΦ)フフフ…


この風景がベニスって感じですよね。


ベニスの街は思いのほか広く、ものすごい
数の観光客でした。


いくら眺めていても、あきない素晴らしい風景でした。



有名なサンマルコ寺院です。素晴らしい
建物でした。



ホテルダニエリ 最近公開されている映画
ツーリストの舞台としても有名です。


14世紀の宮殿を復元した内装は、まさにゴージャス。
残念ながら、アンジェリーナとジョニーデップには、
会えませんでした。

2011年4月13日水曜日

無事到着!

現地時刻の夜の8時に無事オーストリア、クラーゲンフルト
空港に到着し、外に出るとシギーさんとエリザベスさんが
迎えに来てくれていました。

そしてすぐにウェルカムディナー。空港から約15分で
レストランだよとシギーさんに言われ、車が走りだすと

何と200キロオーバー!

ですよね。ここがヨーロッパだと忘れていました (ーー;)

まるでジェットコースターに、乗っているかの如くの15分が過ぎ、
イタリアンレストランに着くと、素敵なディナーにつきないお話。

こうしてオーストリア初日の夜は、更けていくのでした。



いや〜 やめて〜と言うと、どんどん加速していく
恐るべしヨーロピアン。


シギーさんとエリザベスさんが、
直接お迎えに
来て下さいました。


ゴルゴンゾーラスパゲティに、


サラダなんちゃらかんちゃら


PIZZA1に


PIZZA2


クレープのようなデザートに


揚げパンのようなデザートで、締めくくりました。


こうして楽しい夜は、更けていくのでした。

出国

いよいよ本日から約2週間、ヨーロッパの撮影の旅に
出発します。

関空→フランクフルト→ミュンヘン→クラーゲンフルトと
いった感じで2回乗り継ぎがある18時間の空の旅。

忘れ物がないか心配ですが、それでは行ってきま〜す!


今回の旅はルフトハンザ航空にて




2011年4月12日火曜日

UPZニューモデル速報???

びわ湖バレイからの帰宅途中に、UPZでお世話になっている
XYZの米津さんの所によらせてもらったところ、興味深いものを
発見しました!!

カラーリングは今期のATBの様です。


全体像はこんな感じ


前から見たらこんな感じです。


よく見たら、骨折された米津さんの装具でした。

けが人なのに、遊んじゃってごめんなさい…(^^)
それにしても、きれいなカラーの装具ですね。
珍しい色らしいですよ。


ヨーロッパ遠征

明日13日から25日まで、SGスノーボードの
メーカーの撮影の為、ヨーロッパへ向かいます。

今年は日本人ライダーが不在のため、日本からは
モーリーさんと私の2名で向かいます。

先ずはドイツ経由でオーストリア、クラーゲンフルトへ。
そして、オーストリア、イタリア、スイス、スロベニア
の4カ国のスキー場や街で撮影する予定です。

今年はヨーロッパは非常に気温が上がっているらしく、
スキー場も標高が高いところでないと、雪が無いようですが、
これまで数年撮影させてもらったライダーをはじめ、
また新しいライダーも参加する予定の様なので
ほんとうに楽しみです。

あと、旅程の中に少しオフがあるようなので、ヴェネツィア
なんかに行って風景の撮影ができたらいいな〜なんて
一人で妄想もしています。

まあ妄想の話はさておき、本当に良い画が残せるように最善を
尽くしてきますので、皆さんも心の何処かで応援していて
もらえれば嬉しいです。

撮影、頑張ってきます(^^)

2011年4月11日月曜日

お片づけ、そしてサヨナラ

昨晩の楽しい宴も終わり、本日は早朝より寮のお片づけ
&お掃除を常勤メンバーで行いました。

私の部屋には非常に多くの荷物があり、一時は片付けが
うまくいきそうになく思え、

もはやこれまで…

と、明後日に控えるヨーロッパでの撮影も断念しそうに
なりそうでしたが、皆に手伝ってもらい、午後3時には
なんとかすべての荷物を片付けることが出来ました。

そして、桜の花が咲き乱れる中、シーズンを共に過ごした
仲間たちが一人、また一人と帰って行きました。

この風景は何度見ても、寂しさを抑えられないものです。

今シーズン、ほんとうに頑張ってくれてありがとう!
また来年、このメンバーで再会できることを、心より
望んでいます。

そして、私は感傷にひたる間もなく、次にひかえるヨーロッパでの
撮影の準備と、スクールの残務処理に追われるのでした。

何とか、今晩中に頑張って終わらせます。



これから、それぞれの道へと旅立つ、常勤メンバー達
その瞳には、きっと確かな進むべき道が
映っている事でしょう。
お疲れさまでした、そしてサヨナラ!
PS
うそうそ、また来年も、宜しくお願いしますね(^^)


2011年4月10日日曜日

営業終了のお知らせ

本日をもちまして、今シーズンのスクール
営業は終了致しました。

今年は昨年と違い、雪も非常に多く降り
この時期まで営業ができたことを、大変嬉しく思います。

またその営業の中で、たくさんの方々にレッスンを
受講していただき、本当にありがとうございました。

今後さらなる魅力的なレッスンやキャンプ等、皆様に
スノーボードの楽しさを提案していきたいと思っております。

来シーズンも皆様とお会いできますことを、スタッフ一同
心より楽しみにしております。


今年も最高のスタッフの方々に、
恵まれました。本当にお疲れさまでした。
そしてありがとうございました。


夜は毎年恒例の、志賀寮にて最後の晩餐。
今年はいつもと違って、すき焼きでした!


食事の後は、田伏コーチからのお楽しみ(^^)


まるで、宝石箱や〜!!