スクールインフォメーション

スクールインフォメーション

只今、びわ湖バレイBURTON
スノーボードスクールでは、来シーズンに向けての、
新規スタッフを募集しております。

関西近郊から1時間以内と、
一番近いリゾートになり、都市型
リゾートの環境を
活かして、生涯スノーボードを
提唱し、その環境づくりを
目指しています。

現在スクールには、
スノーボードが大好きで
上手くなりたいという、強い向上心のある
スタッフの人達が、総勢40名在籍して
います。

上手な仲間達と、長く一緒に練習できる環境が、
ボードの上達の近道です!!


初めての経験の方には、しっかりとした
研修システムがございますので
資格、
経験は問いません。
サラリーマンや、学生の方も大歓迎です。

情熱のある方は、是非御連絡
お待ちしています!

びわ湖バレイ スクールスタッフへのご応募はこちら

2012年3月19日月曜日

アツキおめでとう!

昨日から、長野県ロイヤルヒルスキー場で
行われています、プロサーキット最終戦にて
当スクールインストラクター、大森アツキプロが、
4位の成績をおさめました。

今シーズン最後のプロ戦で、この素晴らしい成績
おめでとう!!

スクールのみんなも、心より祝福しています。

残すところあと一戦、この調子で頑張ってくださいね!


左より4人目がアツキ選手
ほんと嬉しかったよ!


女子では3位に三好選手が。
この成績は、ほんとうに素晴らしい・・・


ワニもおおよろこびしてるよ〜〜!


2012年3月15日木曜日

本日締め切り!

本日New Zealand マウントハット、コロネットピーク
リマーカブルズの、シーズンパスの締切日となります。

この機を逃すと徐々に値段が高くなりますので、
今年New Zealandに行かれる予定の方は、お忘れなく!

まだ日本のシーズンは終わっていませんが、なんだか
今からワクワクしますね(^^)

シーズンパスの購入はこちらから

2012年3月14日水曜日

胃腸風邪

3月も中旬に入りましたが、ここ数日
びわ湖バレイに冬が戻ってきました。

ゲレンデには雪が降り続く日々が続いています。

そんな中、私は胃腸風邪をこじらせてしまい、
ここ数日ダウンしています。

スクールのスタッフにも迷惑をかけて、申し訳
ないです。

結構流行っているようですので、皆様も体調管理には
気をつけてくださいね。


2012年2月10日金曜日

Burton Experience Women’s Day 開催!!

BURTONとよーじやそしてバートンスノーボードスクール
のコラボレーションによる、レディースにむけて
素晴らしいプレゼント!

このイベントを絶対にお見逃しなく!!

以下はびわ湖バレイの紹介文です。

BURTONがついにびわ湖バレイでライディングしている
女性ライダーのためのイベントを開催します!!

これまでパークに入ってみたくても恐怖心を抱いていたり、
フリースタイルライディングの世界を探究できていなかった方に
バートンウーマンズチームが終日ワンポイントレッスン&
セッション!!

最後には抽選会の開催を予定しています!!

ぜひ、びわ湖バレイのお得な「レディースデー」の日に
ご来場ください!!お持ちしてます。


【日時】 
2012年2月21日(火)

【場所】
ホーライパノラマ及びスノーパーク下部(ROOKIES PARK)

【内容】  
ワンポイントレッスン
初心者向けパークセッション
抽選会など

【スケジュール】
9:30 – 2:30 :バートンスノーボードウーマンズチーム 
ワンポイントレッスン(各回、最長30分)

11:30-12:30:第1回初心者向けパークセッション
13:00-14:00:第2回初心者向けパークセッション
14:30-15:30:抽選会

参加者には景品をご用意致してあります。
その他景品があたる抽選会も行う予定です。

【協賛】
よーじや【Burtonチーム 参加ライダー】
小野 翔子

※天候、積雪量によりスケジュールの変更及び、中止になる
場合がございますので予めご了承ください。

2012年2月9日木曜日

祝、準優勝!!

昨年のNew Zealandで共に同じ部屋で過ごし、
そしてこの冬から、びわ湖バレイの常勤
インストラクターとして、大活躍中の大東さんが、
昨日テクニカル選手権東海地区予選アルペン男子の部で
準優勝という素晴らしい成績をおさめられました!!

毎日忙しいスクール業務の中で、一本一本を大切に
滑られての、この成績。

もちろん結果をお聞きし、めちゃくちゃ嬉しかったですが、
この結果までの過程を共に過ごし、その頑張られている姿を
間近で見てきた私としては、胸が熱くなる思いでいっぱいになり、
目頭までもが熱くなりました。

3月の本選に向けて、頑張って下さい。心より応援しています!!

皆さんも応援、宜しくお願いしますね(^^)



New Zealand Mt Huttにて


大東さんお得意のフロントサイド
カッケー!!


そしてその素顔は、私と同じ
フォトグラファーであったりもします(^^)

2012年2月8日水曜日

ウィンクレル&カーメイト合同試乗会開催!!

いつもお世話になっております、ウィンクレルさん、
カーメイトさんの2012、2013モデルの合同試乗会が、
昨日と本日二日間びわ湖バレイで開催されました。

ウィンクレルからはF2FTWOFANATIC
カーメイトからはフォルクルFLUX BINDINGS
その他ラバンサー、APEXといった話題のアルペンボードも
勢揃い。

多数のお客様に、試乗していただくことが出来ました。

そして、FLUX BINDINGSから来季発売される、
DMCCのベースに、SF45のハイバックが組み合わされた
話題の新商品、SFLIMITEDも試乗することが出来ました。

FLUX BINDINGSは、何とBURTONの主流のシステム
チャンネルの2点留めや、以前からの3点留めのシステムにも
別売のディスクを使用することにより、対応することが出来、
日本人の足型にあった、極め細やかな調整をすることが
可能となります。

この商品のインプレッションは、また後日紹介させて
いただきますね。

話題のメーカーから発売の新商品。
今後も注目してくださ〜い!!


カーメイトの角田君。実はびわ湖バレイの
スクールの初年度のインストラクターとして、
活躍されていました。いつもお世話になり
ありがとうございます!


フォルクルをはじめ、話題の新商品が
勢揃い!


ウィンクレルさんからも、来季発売される
話題の新商品がズラリと並べられていました。


来季のF2のプロトを、試乗させていただきました。
SGとは又違う、高い次元での性能の良さを
感じました!


試乗会終盤には、晴れ間も見え
びわ湖が一望できました。


真ん中は、当スクールインストラクターで
SALOMONライダーの大樹。
右はFANATICライダーの、松本真梨子PRO
何と同じ中学出身で、家も超近所。ご縁ですなぁ〜

2012年1月21日土曜日

12 DREAMGAMES

本日毎年恒例のDREAMGAMESが、
開催されました。

天候が危ぶまれましたが、RACEの間だけ
ガスがはれるというミラクルが起きました。

RACEの熱い戦いの模様はこちらから
是非ご覧になってください。

参加者の皆様、開催関係者の皆様
本当にありがとうございました。

また来年も、よろしくお願いします。

BURTONスノーボードスクールインストラターで
SGライダーとしても活躍中のプロスノーボーダー
大森選手の前走です!!

2012年1月20日金曜日

本日のお客様

本日びわ湖バレイは、麓では雨。

山頂では早朝は雪でしたが、その後
小雨が降るあいにくの天候でしたが、
そんな中でも、受講生の方々が!

こんな天候で受講していただけた事は、
ほんとうに嬉しいことです。

ありがとうございました!!(^^)


インストラクターの大東さんをはじめ、
みんな最高の笑顔です!!

2012年1月19日木曜日

BURTON13/14カタログ到着!

BURTONの13/14シーズンのカタログが、
スクールに届きました。

毎年の事ながら、テクノロジーの進化に、
感動しました。

ご興味のある方は、是非スクール受付に、
お立ち寄り下さいね!


オーダー締切りが近いので
スタッフの皆様はお早めに〜!

2012年1月18日水曜日

チョコベビー

ソワーフこと、心優しきソワ主任。

先日小さい頃、よく食べたとチョコベビーの
話をしていた所、買ってきてくれました。

当時の姿そのままに、まだ売っていた事に感動!!

そしてそんな他愛もない話を、覚えていてくれて
ありがとうね。

うれしかったよ〜!!(^^)


2012年1月16日月曜日

ニューインソール到着!

インソールでお世話になっております、BMZより
新発売のスノーボード用のインソールが、届きました。

今までの効果はそのまま、4200円と非常にお求めやすい
価格となっております。

乗り味はスノーボード専用とあって、ソフトなフィーリング。
そして足裏感覚が格段に増します。

スクールでは3種類のインソールを、各サイズ試乗、
販売していますので、是非この機会をご利用くださいね!

BMZインソールの最新情報はこちら


スノーボーダーはもちろん、スキーヤーの方も
是非このインソールをご試乗下さい。
バランス感覚が格段に増しますよ!

2012年1月14日土曜日

ジーコ君登場!

本日びわ湖バレイに、元ナショナルチーム
スノーボードクロスプロ選手の飯嶋 耕二郎
君が滑りに来てくれました。

彼とは以前、New Zealandで共に過ごした
仲間です。

何とびわ湖バレイには20数年前にスキーで
滑りに来て以来と、感慨深い様子でした。

なかなか地元関西のスキー場で滑る機会は、
少ないとは思いますが、是非またあそびにきてくださいね。

飯嶋選手の活躍はこちらよりチェック!

翌日の箱館山の大会では、優勝とのこと。
おめでとうございます!!

2012年1月12日木曜日

ナイターゲート

本日は、六甲山人工スキー場に来ています。

そしてナイターの第二ゲレンデにて、
初ゲート練習。

六甲山のナイターは、ゲレンデも締まっており
スラの11旗門程度の距離とはいえ、非常に
いい練習ができました。

今後ナイターで定期的にゲートが張れるように、
スキー場も検討中ですので、楽しみにしていてくださいね。








2012年1月10日火曜日

SG ライドウィーク開催!!


世界最強、最速のSGプロチームを擁する、
SG(シギーグラブナー)スノーボード

今年はSGライダーが、皆さんと共に
ゲレンデを一緒に滑走します。

その名もSGライドウィーク!

当日是非、びわ湖バレイにお越しくださいね。

開催時間
・集合場所、時間などの指定はおこないません。
天候等により、時間の変更、中止となる場合があります。

日時・開催地
1/28(土 ) びわ湖バレイ(滋賀)

詳しくはこちら


2012年1月6日金曜日

12 DREAMGAMES開催!

毎年恒例の、西日本スノーボード協会が主管する、
スノーボードのサーキット戦
「2012-DREAM GAMES」が下記の日程で開催されます!!
大会に参加しようという方も、そうでない方もぜひびわ湖バレイで
楽しい1日をお過ごし下さい!!

◆タイムレース・SL DREAM GAMES in びわ湖バレイ 
★開催日:2012年1月21日(土) 
★開催種目:SL(スラローム) 
★主催:NSBA 

詳しくはこちら

※当日は【ロマンスコースまたはホーライパノラマ クワッドリフト
沿い】が貸切になりますので、あらかじめご了承ください。



2012年1月1日日曜日

謹賀新年

明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。

びわ湖バレイ、六甲山人工スキー場
共に、今年は非常に多くの積雪に恵まれ、
順調な営業の滑り出しとなりました。

びわ湖に浮かぶ初日の出も、今年は
無事に見ることができました。

本年もスタッフ一同、お客様への
おもてなしの心を胸に、より良いサービスの
出来るスクールにしていきたい所存ですので、
ぜひ両スキー場へ、お越しください。

皆様のご愛顧、どうぞよろしくお願いします。


素晴らしい初日の出を見ることが出来ました。
今年も皆様にとって、いい年でありますように。

2011年12月18日日曜日

11/12シーズン営業開始のお知らせ

いよいよ本日から、待ちに待った
びわ湖バレイでの11/12シーズンの営業開始と
なりました。

ボードスクールでは、最高のスタッフと
より充実したレッスン内容で、お客様を
お迎えさせていただきます。

今シーズンも、どうぞよろしくお願いします!


最高のコンディションのゲレンデに、
満面の笑みのスタッフの面々です(^^)

2011年12月17日土曜日

スクールスタッフ研修

本日よりスキー場のオープン予定でしたが、
積雪の関係で明日からのオープン予定に
変更となりました。

山頂では予定通りお昼に山開きの神事が
行われましたので、私は行事に参加。
今期のボードスクールスタッフは、
びわ湖バレイ、六甲山あわせて、ほとんどの
方にスタッフ研修に参加していただきました。

営業開始日が延期になったことは残念ですが、
今シーズンお客様をお迎えするにあたって
良い研修を行えたと思います。

明日からの営業開始、どうぞよろしくお願いします。


スタッフ研修の風景です。


明日からの営業開始、楽しみです。

2011年12月11日日曜日

スキー場オープン情報

いよいよ関西でも天然の降雪があり
非常に寒い日が続いています。

さて、いよいよびわ湖バレイでは
来週の17日より、スキー場のオープンと
共に、スノーボードスクールもオープンします。

六甲山人工スキー場は12月2日にオープンし、
今月23日より、スクールの営業も開始します。

今シーズン両スキー場共に、どうぞよろしく
お願いします。


2011年12月10日土曜日

皆既月食

今夜は、皆既月食が見れるということで
晩21時半頃より、夜空を見上げていました。

これほどはっきり見えるのは、11年ぶりとの事。
私は初めて、この自然現象を見ました。

ここまで、はっきりと見えるとは思っていなかったので、
感動しました!

自然ってほんと素晴らしい。

次は3年後、楽しみにしていたいと思います。